この記事の目次
ブログ記事を書く時間がない
パソコンやスマホを使ってお小遣い稼ぎをするのに有効なツールの一つがブログやSNSです
記事を書いて、それに関連する商品を売って稼ぐアフィリエイトの手法がありますが、意外とブログを更新し続けるのが苦手な人が多いみたいですね
わかります、その気持ち!
今回はそんな人のために、ブログの記事更新に困らない私がやっていた方法を紹介します♪
忙しくて時間がないサラリーマン
会社での拘束時間が長く、ブログの記事を書く時間を確保できないサラリーマンの方たち
または小さな子供がいて、毎日パタパタの主婦の方たち
1日中忙しく動き回り、クタクタになったのに、さらに帰宅してブログの記事を書く
はっきり言ってできないよ・・なんて思っていますか?
大丈夫です!
ブログの更新を続けるのは難しくありません!
私もサラリーマン時代は休みもまともに取れない会社で働いてました
休日も半分はあって無いようなものでしたが、それでも当時は毎日アフィリエイト作業の時間は確保できていました
当時私がやっていた、時間がない人でもしっかりとブログを更新し続ける4つの方法をご紹介☆
参考になりましたら、ぜひマネしてみてくださいね♪
①会社にいる時間を利用する
いきなり不謹慎ですが、会社にいる時間もブログ更新のために有効活用しましょう♪
といっても、仕事をサボれといっているわけではありません
さすがにそれは怒られちゃいますからね☆
でも会社の拘束時間が長くても、記事を書くための時間はあります
たとえば休憩時間ですね
どんなに忙しくても、お昼休みはあります
お昼休みは「記事のネタ」を探す時間
最初は昼休みにブログの記事を一生懸命に書いていました
でも、あまりはかどらないんですよね~
当時は副業禁止でしたし、後ろに人がいると、日記をのぞかれているようで集中できないんですよね
何よりも昼休みはしっかり休みたい!
だってサラリーマンだもん
ということで、私は昼休みは記事のネタだけ探すと決めていました
記事のネタは10分もあれば結構見つかります
やっていくと効率的にできるもので、サクッと終わらせらるようになるんですよね
すると記事のネタ探しも慣れてきたら、次はキーワード選定までやっちゃってました☆
この作業は通勤時間や、ちょっとしたコーヒー、たばこ休憩中にもスマホを使ってスキマ時間でできるものです
記事のネタとキーワード選定が決まっていれば、帰宅してから、とても行動に移しやすくなり、毎日の記事更新が続けやすくなります
疲れて帰ってきてから、さらにネタなどの「探し物」をするのは疲れます
帰宅前に最低限のレールを引いてあげることで、行動に弾みがつくってわけです
ぜひ会社にいる間に「記事のネタ探し」と「キーワー選定」だけはゲーム感覚で探してみてくださいね♪
②楽しくて好きなことを記事にする
これはとっても大切!!!
好きなことは疲れないからです☆
私はサラリーマン時代にガラケーの
「占いサイト」を集中して作ってました
はっきり言って非常にツラかったです(泣)
正直に言ってアラサー男の私にとって
「占いのジャンル」は、知らない女性の枝毛の悩みくらい興味がない内容でした(笑)
クタクタに疲れて帰宅し
PCを開いてアラサー男の私が
「山羊座のあなたに訪れる恋の出会いはなんちゃらかんちゃら・・」
と夜な夜な書き込む姿は地獄でしたね(泣)
※でも初心者にとって占いアプリなどは稼ぎやすいですよ♪
それでもちょっとしたお小遣い稼ぎにはなっていたので、作業は続けられましたが、あれは収入が0円だったら絶対に続いていなかったでしょう(笑)
それからは自分がやっていて楽しいブログをやろうと方向転換
当時は結婚したてだったので、新婚カップルのちょっとHなブログや好きな漫画のディープなブログにチェンジしました(笑)
カップルのブログでは、ラブコスメを売ったり、漫画ブログではおすすめの漫画を紹介して稼いでいました
なかなか人に話せない内容だったり、普段は口に出さない考えとかを好きに書けるのがブログのいいところ
自分の興味があることや趣味ブログだと、ネタはいくらでも浮かんできます
何より記事を書いていても楽しい!
やはり「楽しい」が長く続けられるコツです
これ最強です!
③締め切り効果で制限時間を意識する
忙しかったサラリーマン時代、帰宅時間は深夜0時を過ぎることもしばしば
そんな中でも、ほぼ毎日サイト更新やブログ記事を書きつづけられた理由
それは制限時間を設けたからです
今はこの記事もスタバで書いていますが、「今日は19時に終わる」と最初から決めています
締め切り効果で作業効率は抜群です
普段はメールや売上データを何度も確認したり、生産に関係ない作業が多い私
ですが、時間の締め切りを作り、さらに「ネタ」と「キーワード」が決まっていたら、1つの作業に没頭できます
オススメは「25分ー5分の方法」です
スマホで25分タイマーをかけ、作業に集中
タイマーが鳴ると、どんなに気分がのっていても中断して5分休憩
これを繰り返すだけ
締め切り効果で、思い切って記事を書くことだけに集中できます!
これは本当に超おすすめです♪
でも締め切りを設定したのに、寝る時間がきて記事が書きあがらなかったらどうするのか?
それはそれでOKです!
毎日記事の更新の方法ですが、とりあえず途中まででも問題ありません
「続きは後日・・・」みたいな感じで途中で終わっちゃってください
さらに次の日には続きを書かなくてもOKです
次の日は、新しく別の記事を書いてください
????ですよね?
ここに私が毎日ブログ更新ができた秘訣があります
その理由はあとから説明しますね☆
④休みをしっかり有効活用してブログ更新
さて、中途半端に終わっている記事はどうなるの?
それは休日にしっかりと書き上げます
ざっくりとした流れを決めておいて、休日はその残りの部分を書いていきます
コツは大まかな見出しだけは書いておくこと
途中まで記事を書いてあり、さらに見出しが決まっていれば、書き上げるのは簡単です
時間がありますので、見出しに従って、残りの記事をどんどん書き上げていけばいいんです
それを時間のある休日に一気にやってしまうわけです♪
これが私が当時忙しいサラリーマンでも毎日ブログを更新できた理由です
まとめ
ネタとキーワードが決まっても、どうしても気持ちがのらない日もあります
そんな時は、ブログを開いてタイトルだけを作ってもOKです
あまりストイックに厳しくやってしまうと、なかなか続かないものです
タイトルだけでも立派な作業です
とにかく簡単でもいいので、ネットビジネスは毎日の作業を習慣化することが何よりも大事!
継続は力なりなので、ブログでお小遣い稼ぎをしている人はぜひ参考にしてくださいね♪